こんにちは!トワです(^_-)-☆
本日2記事目です。
こちらの記事も合わせて読んで貰えると嬉しいです♪♪
(画像クリックすると該当ページに飛べます)
さて!
今回の内容は魔塔のボス攻略・後編です。
後編は20~30階のボス攻略を書いていこうかなと思っています!
魔塔攻略の手助けになれればいいなぁ!
ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいですm(__)m
応援クリックをお願いします!
ドラゴンクエストXランキング
魔塔のボスは5の倍数階で登場します。
4人PTじゃなくソロバトルなので慣れないと大変かと思います。
(ツボ仲間モンスターと戦うので実質2人PT)
ですがしっかり準備・対策をして挑めばだいぶ楽になりますので、これからその攻略法を書いていきます!!
前編の5~15階ボス攻略記事はこちらから。
5~15階ボス討伐!
またこちらの記事で道中の謎解きを全て載せてありますので、参考にしてもらえると幸いです♪♪
なぞ解き一覧
【20階ボス】
魔天賊ボディ&オロバ
(使ってくる技)
★ボディ★
・滑空おろし
・せんぷう斬り(HP黄色以降)
・バイシオン(HP黄色以降)
★オロバ★
・メラミ
・ドルクマ
・イオナズン
・マホトーン
・せかいじゅの葉
(トワが倒した時のレベル)
(呼びだすツボモンスター)
《戦い方・攻略》
封印(マホトーン)を使ってくるボスなのでまずは準備しましょう。
防具で封印100にしておき、さらにHPも上げとくと良いです。
★頭:ぎんのはちがね(HPと封印ガード+50%↑)
★体上:ぎんのこて(封印ガード+50%↑)
★アクセ:アヌビスのブローチ(チャージタックル)
➪16階謎解きの報酬
まずきりプリースナイトのツボを使い、自身にリベホイミをかけてから戦いましょう。
バトル中は焦らず回復優先で戦うと倒せます!
チャージタックルをボディに使いながら戦うとだいぶ楽でした。
オロバから先に倒しましょう!!
オロバを残してしまうと、せかいじゅの葉でボディが生き返ってしまいます
ボディが1匹になったら、技をかわしつつ攻撃&回復していきます。
ボディの攻撃は後ろに移動すればダメージを受けないので、後出し徹底でまずは敵の行動を見ると戦いやすいと思います。
討伐タイムは・・・
でした
【25階ボス】
魔天壁ゼッパー
(使ってくる技)
・マホターン
・あやしいひとみ
・こごえる吹雪
・あげあげガード
・邪風鳴動
(トワが倒した時のレベル)
(呼びだすツボモンスター)
《戦い方・攻略》
ブレス&眠りメインのボスなのでまずは準備しましょう。
防具にブレスと眠り耐性を付けておき、さらにHPも上げとくと良いです。
★頭:ぎんのはちがね(HPと眠りガード+50%↑)
★体上:新兵支給むねあて(HPとブレスダメージ減)
★体下:新兵支給こしだれ(ブレスダメージ減)
★腕:ぎんのこて(眠りガード+50%↑)
★足:新兵支給ブーツ(ブレスダメージ減)
★アクセ:アヌビスのブローチ(チャージタックル)
➪16階謎解きの報酬
まずきりエリミネーターのツボを使い、自身にリベホイミをかけてから戦いましょう。
心頭滅却を覚えてれば使うと安定します!
エリミネーターが使う「スケープガード」はダメージを肩代わりしてくれるので、近くにいながら戦うと良いでしょう。
ゼッパーがあげあげガードを使ったら、次に「邪風鳴動」を使ってきます。
ステージ全エリアに大ダメージをしてくるので、タイミングよくチャージタックルで阻止すると楽に戦えます。
シールドバッシュは正面以外によければダメージは受けません。
討伐タイムは・・・
でした
【30階ボス】
魔天鳳レアルフス
(使ってくる技)
★レアルフス★
・メダパニーマ
・ベギラゴン
・メラガイアー
・ここえる吹雪
・はげしいおたけび
・2回行動(1匹になると)
★お供★
・イオラ
・ブレス攻撃
(トワが倒した時のレベル)
(呼びだすツボモンスター)
《戦い方・攻略》
ブレス(炎)&混乱メインのボスなのでまずは準備しましょう。
防具にブレスと混乱耐性・炎耐性を付けておき、さらにHPも上げとくと良いです。
また最後のボスなので武器・防具は最大のLv4にして、自身のLvもカンストさせておくと戦いやすくなります。
★頭:はがねのかぶと(HPと混乱ガード+50%↑)
★体上:マタドールスーツ上(HPとブレスダメージ減)
★体下:マタドールスーツ下(ブレスダメージ減)
★腕:はがねのこて(混乱ガード+50%↑)
★足:マタドールシューズ(ブレスダメージ減)
★アクセ:アヌビスのブローチ(チャージタックル)
➪16階謎解きの報酬
★アクセ:竜のおまもり
➪27階謎解きの報酬
キングスライムの全体攻撃と一緒に自分も範囲技(呪文)で戦って、先にお供の鳥たちを倒してしまいましょう。
常に心頭滅却・魔結界も2段階にしておくと楽に戦えます。
はげしいおたけびはダメージが大きいうえにショックで動けなくなり、その後に攻撃を受けるとかなりピンチになります。
トワもこれで何度か全滅してしまいました
なのでおたけびは必ずかわす気持ちで回復優先で戦っていきましょう。
チャージタックルもCTが溜まったら積極的に使っていけば、攻撃できるチャンスも出てくるのでオススメです!!
あとキングスライムの回復量は結構大きいので、なるべく死なないようにレアルフスを挟む形で位置取ると良きです(^_-)-☆
討伐タイムは・・・
でした
動画もありますので、文章で分かりづらい時はこちらを視聴してもらえると幸いです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
階層が上がるにつれて色んなボスが出てくるし難易度も上がってくるので楽しかったです!
特に30階(現時点でのラスボス)は苦戦したなぁ
でも前の魔塔と違って装備やアクセを好きにいじれたりできるので良いですね。
今後の追加にも期待です\(^o^)/
以上、20~30階の魔塔ボス攻略でした!
最後まで読んで頂きありがとうございました
それではまたね~(^_-)-☆
応援クリックをお願いします!
ドラゴンクエストXランキング